
GitLabがDevOpsの世界で巨大な存在であることは間違いありません。しかし、その価格設定を理解しようとすると、まるで暗闇でパズルを解いているかのように感じられることがあります。異なるプラン、有料アドオン、そしてあまり評判の良くない値上げの間で、自分がお得な契約をしているのか、それとも全く使わない機能の束にお金を払っているだけなのかを見極めるのは困難です。多くのユーザーが負担を感じており、特に基本的なセキュリティツールが最も高価なプランに閉じ込められているように見える点に不満を抱いています。
そこで、この記事で全てを明らかにしましょう。このガイドでは、GitLabの各料金プランを詳しく解説し、一見しただけでは分かりにくいコストを指摘し、2025年においてあなたのチームにとって本当に価値があるのかどうかを判断する手助けをします。
GitLabとは?
GitLabは、自らをオールインワンのDevSecOpsプラットフォームと称しています。その大きな目的は、チームにソフトウェア開発ライフサイクル全体を処理するための単一のアプリケーションを提供することです。GitLabは「オープンコア」モデルに基づいて構築されており、これは無料のオープンソース版と、より大規模なチーム向けに多くの機能を搭載した有料プランがあることを意味します。ソースコード管理、CI/CDパイプライン、セキュリティスキャン、アジャイル計画といった機能が、バラバラのツール群として散らかるのではなく、一つの屋根の下で共存しようとしているのです。
GitLab料金プランの内訳
GitLabには、「購入者ベースのオープンコア」という独自の価格哲学があります。企業的な響きですが、要点はシンプルです。つまり、誰がその機能を最も重視するかという基準で、機能を各プランにグループ分けしています。個人の開発者は無料の機能を、マネージャーやディレクターはPremiumの機能を、そして役員クラスはUltimateパッケージを利用するという想定です。このことを知っておくと、なぜ特定のツールが特定のプランに配置されているのかを理解しやすくなります。
GitLabの価格設定:個人および小規模プロジェクト向けの無料プラン
無料プランは、特に個人の開発者や、まだ始めたばかりの小規模チームにとっては非常に充実しています。個人プロジェクトやオープンソースへの貢献に必要な基本的なDevOpsツールがすべて揃っています。
-
コア機能: ソースコード管理、組み込みのCI/CD、基本的なプロジェクト管理ボードといった必須機能が含まれています。
-
制限事項: ここで制約を感じることになるでしょう。グループあたり5ユーザーまで、パイプライン用のコンピューティング分は月400分、ストレージは10GiBに制限されています。多くはありませんが、始めるには十分です。
-
AI機能: GitLabは最近、基本的なAIチャットとIDEでのコード提案機能を無料ユーザーにも提供し始めました。これは嬉しい動きで、クレジットカードを取り出すことなくAI機能を試す絶好の機会です。
GitLabの価格設定:成長中のチーム向けのPremiumプラン
ユーザー1人あたり月額29ドルのPremiumプランは、コラボレーションとプロジェクト管理をより本格的に行う必要があるチームを対象としています。しかし正直なところ、このあたりからGitLabの価格設定に対する不満が噴出し始めます。
-
主な追加機能: より強力なCI/CD機能(親子パイプラインなど)、エンタープライズレベルのアジャイル計画ツール(ロードマップやエピックなど)、リリースコントロール、そして実際の優先サポートが利用可能になります。コンピューティング分も月10,000分へと大幅に増加します。
-
欠けているもの: これが大きな問題点です。SAST(静的アプリケーションセキュリティテスト)やDAST(動的アプリケーションセキュリティテスト)といった主要なセキュリティスキャンツールがどこにも見当たりません。多くのチームは、これらが役員向けの贅沢な機能ではなく、プロフェッショナルなプロジェクトには不可欠なものだと主張するでしょう。そのため、Premiumプランはその価格の割に少し物足りなく感じられます。
GitLabの価格設定:エンタープライズのセキュリティとコンプライアンス向けのUltimateプラン
Ultimateプランは、大企業向けに構築された全部入りのプランで、価格もそれに見合ったものとなっています(見積もりは営業への問い合わせが必要です)。このプランには、GitLabが提供するセキュリティおよびコンプライアンス機能の完全なスイートが含まれており、通常、企業がこのプランに移行する主な理由となっています。
-
対象者: 最高レベルのセキュリティ、厳格なコンプライアンス管理、および高レベルの戦略的計画ツールを必要とする大企業。
-
限定機能: SAST、DAST、脆弱性管理、高度なセキュリティダッシュボード、コンプライアンスフレームワーク、バリューストリーム管理といった優れた機能は、このプランで利用できます。
-
注意点: これらの重要なセキュリティツールをすべて最も高価なプランにバンドルすることで、GitLabは中小企業を厳しい立場に追い込んでいます。セキュリティを重視するなら(そしてそうすべきですが)、必要のない他のエンタープライズ機能が満載の高価なプランに強制的に加入させられることになります。
隠れたコスト:含まれていないもの
ウェブサイトに記載されているユーザー単価が最終的な金額ではありません。プラットフォームのポテンシャル、特に新しいAIツールを最大限に引き出すには、おそらくいくつかのアドオンのために財布の紐を緩める必要があるでしょう。
AIアドオン:GitLab Duo
GitLabは「インテリジェントなDevSecOpsプラットフォーム」というアイデンティティを強力に推進していますが、魅力的なAI機能のほとんどはGitLab Duoパッケージとして別売りされています。
-
GitLab Duo Pro: ユーザー1人あたり月額19ドルの追加料金で、PremiumおよびUltimateプランに追加できます。コード生成、テスト生成、コードリファクタリングといった非常に便利なツールが提供されます。
-
GitLab Duo Enterprise: これはUltimateの顧客専用です。問題の根本原因の特定、脆弱性の解決策の提案、長い課題スレッドの要約など、最も高度なAI機能に必要です。
消費コスト:コンピューティング分とストレージ
各プランには、コンピューティング分(CI/CDジョブの実行用)とストレージの月間許容量が設定されています。これを超過すると、料金が発生します。
-
コンピューティング分: 追加の時間は1,000分あたり10ドルかかります。チームが多くのCI/CDジョブを実行する場合、月間の許容量は思ったよりも早く使い果たしてしまう可能性があります。
-
ストレージ: より多くの容量が必要な場合は、追加10GiBあたり月額5ドルがかかります。
このように追加分が従量課金制であるため、注意深く監視していないと月々の請求額が変動しやすくなります。
| アドオン | 価格 | 利用可能なプラン | 主な機能 |
|---|---|---|---|
| GitLab Duo Pro | ユーザー1人あたり月額$19 | Premium, Ultimate | コード生成、テスト生成、チャット |
| GitLab Duo Enterprise | 営業に問い合わせ | Ultimateのみ | 脆弱性解決、根本原因分析 |
| コンピューティング分 | 1,000分あたり$10 | 全プラン | 追加のCI/CDパイプライン実行時間 |
| ストレージ | 10GiBあたり月額$5 | 全プラン | 追加のリポジトリおよびLFSストレージ |
GitLabの価格は価値に見合うか?価値分析
すべてを合計すると、Premiumプランのユーザー1人あたりのコストは月額48ドル(基本料金29ドル+AI料金19ドル)にもなり得ます。これは決して安くありません。多くの人にとって本当の問題は、必須のセキュリティ機能を制限しておきながらプレミアム価格を支払わせ、実質的にはるかに高価なUltimateプランへと誘導している点です。GitHubのような代替サービスを見ると、そのTeamプランは多くの類似機能をはるかに低価格で提供しており、GitLabの価値は少し揺らいで見え始めます。
この動画では、中小企業や開発者チームにとってGitLab Premiumプランがそのコストに見合う価値があるかどうかを掘り下げています。
この「オールオアナッシング」的なバンドルは、GitLabだけの話ではありません。どこにでも見られることです。カスタマーサポートチームを考えてみてください。彼らも同じジレンマに直面することがよくあります。いくつかの主要な機能しか必要ないのに、巨大で高価なヘルプデスクスイートを購入するか、より優れたAIオートメーションを手に入れるためだけに、面倒な移行を強いられるか、です。
より現代的な考え方は、既存のツールにプラグインして、現在の環境をゼロから作り直すのではなく、より良くするツールを見つけることです。例えば、eesel AIのようなプラットフォームは、お使いのヘルプデスク(ZendeskであれFreshdeskであれ)に直接接続し、チケットの返信やトリアージを数分で自動化できる強力なAIを追加します。多くのチームが今求めているのは、このような「全面的な入れ替え」という悪夢を伴わずに、特定の高価値なツールを追加するという考え方なのです。
GitLab料金プランの完全概要
全体像を一度に把握できるよう、GitLabの無料、Premium、Ultimateの各プランで得られるものをより詳細に比較した表を以下に示します。この表は、チームがプランを決定する際に通常最も重視する機能に焦点を当てています。
| 機能カテゴリ | 無料 | Premium (ユーザー1人あたり月額$29) | Ultimate (営業に問い合わせ) |
|---|---|---|---|
| ソースコード管理 | ✔️ | ✔️ | ✔️ |
| CI/CDパイプライン | ✔️ (400分/月) | ✔️ (10,000分/月) | ✔️ (50,000分/月) |
| 高度なCI/CD | ❌ | マージトレイン、パイプラインダッシュボード | ✔️ |
| アジャイル計画 | 基本的な課題ボード | エピック、ロードマップ、課題の重み付け | ポートフォリオ管理 |
| 基本セキュリティ | シークレット検出、コンテナスキャン | ✔️ | ✔️ |
| 高度なセキュリティ (SAST/DAST) | ❌ | ❌ | ✔️ |
| 脆弱性管理 | ❌ | ❌ | セキュリティダッシュボード、脆弱性レポート |
| コンプライアンス | ❌ | コンプライアンスフレームワーク、監査イベント | コンプライアンスダッシュボードとポリシー |
| サポート | コミュニティサポート | 優先サポート | 優先サポート(より迅速な対応) |
| AI (GitLab Duo) | 基本的 (IDEのみ) | アドオン (ユーザー1人あたり月額$19) | アドオン (Enterprise) |
チームに最適なGitLab料金プランの選択
結局のところ、GitLabの価格戦略は非常に明確です。成長中の企業を、最も収益性の高いプランであるUltimateへと誘導するように作られています。プラットフォーム自体は非常に強力ですが、中間のPremiumプランの価値は、特にセキュリティを最優先事項とする場合には議論の余地があります。
あなたの決断は、予算と、Ultimateプランだけが提供する緊密に統合されたオールインワンのセキュリティおよびコンプライアンス機能が絶対に必要かどうかにかかっています。もしそうでなければ、一つのことを非常によくこなす、より専門的なツールを個別に選ぶ方が、費用対効果が高いかもしれません。
GitLabの価格設定を超えて:サポートから始める、ツールからの明確な価値の獲得
適切なDevOpsプラットフォームを選ぶことは、妥協していると感じさせることなく、チームのワークフローと予算に合ったものを見つけることです。同じ論理は、カスタマーサポートツールにも当てはまるはずです。
プラットフォームの切り替えを強制することなく、すぐに価値を提供してくれるAIツールをお探しなら、eesel AIがまさにそのために作られました。既存のヘルプデスクに直接統合され、ナレッジベースから学習し、数ヶ月ではなく数分でサポートの自動化を開始します。何を自動化するかを完全に制御でき、価格設定は透明で、その効果を完全にリスクフリーでご自身で確認できます。
よくある質問
無料プランは個人向けのコアなDevOpsツールを提供しますが、ユーザー数、コンピューティング分、ストレージに厳しい制限があります。Premiumは、高度なコラボレーションと計画を必要とする成長中のチーム向けですが、重要なセキュリティ機能が欠けている点が特徴です。Ultimateはエンタープライズを対象とし、最高レベルのセキュリティ、コンプライアンス、戦略的ツールをより高額な価格でバンドルしています。
GitLabは「購入者ベースのオープンコア」という哲学に従っており、想定されるユーザーのニーズに基づいて機能をグループ分けしています。SASTやDASTのような必須のセキュリティツールは、GitLabがこのプランを包括的なセキュリティとコンプライアンスを優先する役員や大企業向けと考えているため、戦略的にUltimateプランに配置されています。
ユーザーごとの料金に加えて、高度なAI機能を利用するためのGitLab Duo Pro(ユーザー1人あたり月額19ドル)のようなAIアドオンを考慮に入れるべきです。さらに、CI/CDコンピューティング分(1,000分あたり10ドル)やストレージ(10GiBあたり5ドル)の月間許容量を超過した場合の消費コストが積み重なり、全体の請求額に影響を与える可能性があります。
完全なDevSecOpsワークフローを優先するチームにとって、PremiumプランはSASTやDASTのような重要なセキュリティスキャンツールが欠けているため、物足りなく感じられるかもしれません。高度なCI/CDやアジャイル計画機能を提供しますが、はるかに高価なUltimateプランに移行することなく包括的なセキュリティソリューションを求めるチームにとっては、その価値は議論の余地があるかもしれません。
GitLab Duoとしてブランド化された高度なAI機能のほとんどは、有料アドオンとして提供されています。GitLab Duo Proは、PremiumおよびUltimateプラン向けにユーザー1人あたり月額19ドルの追加料金で、コード生成などのツールを提供します。最も洗練されたAI機能を提供するGitLab Duo Enterpriseは、Ultimateの顧客専用であり、営業への問い合わせが必要です。
GitLabの無料料金プランでは、グループのユーザー数が5人に制限され、CI/CDパイプライン用に月間400コンピューティング分が含まれ、10GiBのストレージが提供されます。これらの制限は個人プロジェクトやオープンソースへの貢献には適していますが、小規模で活発な開発チームでもすぐに上限に達する可能性があります。







